top of page

​ヒロビー先生って?

​「せっかくやるなら楽しく!!」たくさんの方と関わってたくさんの方の役に立てることに喜びを感じる「貢献の塊」だそうです←当の本人よくわかっておりませんがよく言われます

    ​ヒロビー先生の由来

    ​洗車屋さんの屋号「HIROBEE」を引き継いで気づいたら「先生」と呼ばれるように…
    合わせて「ヒロビー先生」誕生

    ​なぜコンサルへ?

    ​幼少期からとにかく人の役に立ちたい!その方法が今までは「車」の分野だと…
    2024年9月頃に「カズ社長」に
    「コンサルタントなら直接人の役に立てる」この言葉が刺さり「カズ社長の弟子」を選択し10月頃からコンサル事業開始​


     

    ​ヒロビー先生の歴史

    幼少期 1990/06/19 富山県で4人兄弟の長女として誕生し次々と弟や妹ができてお約束通り「長女だから」の言葉でしっかりしなきゃ、我慢、強い責任から逃れたいために何かあると人のせいにする他責の人生を選択

    小学生 小学5年生のころ1クラス40人ほどの学校から1学年6人しかいない学校に転校したことで環境や暗黙のルールが違いすぎて受け入れられず、周りの大人に相談しても解決しないところから「私の話なんて誰もきいてくれない…」悲劇のヒロインを演じる道を選択してしまった・・・

    中学生 音楽が好きだったため、部活動は吹奏楽部に入りフルートを6年間やっていたが、人との距離感が分からず何とかやり過ごした6年間

    高校生 高校3年生の夏まで進路がなかなか決まらず「仕事するなら外で体動かす仕事」だけ決めていた私がたまたま目に入ったのが職員室にあった自動車整備士の専門学校のパンフレット、車のことは全く興味が無かったが「整備」という言葉に惹かれて自動車整備士の道へ

    専門学校 たまたま目に入ったパンフレットの専門学校で現在の夫と出会い、主人と整備士の資格をWでゲット!!

    自動車整備士 卒業後、新卒で日産系列のディーラー、転職でホンダ系列ディーラー、第一子出産・育児きっかけで地元の車屋さん計10年ほど整備士として現場経験、第2子出産・育児きっかけで自宅の駐車場で洗車屋さん「HIROBEE」開業 
    「HIROBEE」の由来はHIRO=拡、人から人へ拡げていきたい、BEE=美、車を美しくそして人にも喜んでほしい、輝いてほしい、さらにBEEには働き者という意味もあり、誰も使っていない言葉だったため屋号に

    女性整備士が珍しいからか、お客様はもちろん、いろんな外注先さんから個別で連絡をしていろんなところで仲介をしたり、ファンが多かった


    出産&子育て 第一子子育て中に過呼吸で救急車で運ばれたり、「私なんて誰の役にも立たない・・・」という長女あるあるネガティブ→悲劇のヒロイン→うつ病を発症し、本当に何もできずにほぼ寝たきり状態が約1年間続いたことも…主人のフルサポートが無ければ今頃どうなっていたことか…
    出産後、育児中に感じたことは「身近にすぐに頼れる、解決できる人がいてくれたら…」

    洗車屋さん なんやかんやと復活できても洗車屋さんとしては異業種組織(B〇I)に所属したり、在り方を学ぶコースを受けたりしても全く上手くいかず屋号をたたもうとしてた…

    コンサルタント ​そんな時にご縁の繋ぎリレーで今の師匠にあたる「人脈キングモンスターカズ社長」と出会ったが最初のアポは私の印象が悪かったらしく、紹介者が同席していなければすぐにzoom切る人だったらしい…
    ただもう何も分からない為とりあえず無料のセミナーに参加してみたのだが、そこで滝を打たれたように衝撃を受けた…「言葉だけでこんなにも人生変わるのか!?」と
    そこから毎週セミナーに参加してやれることはすぐにやっていったところ、少しずつ世界が変わってきたタイミングで2024年10月頃カズ社長の弟子を選択して「ヒロビー先生」としてコンサル事業開始

    人脈お化け 師匠に言われたことをすぐに実践し続けていった結果、コンサル事業開始して1か月ほどで1名クライアント獲得、正しいやり方でアポを始めて3か月で「人脈お化け」2025年2月様々な実績が!!

    手法 どういった手法でやっているんですか?とよく聞かれますが、もともとブレイクダンスで全米1位でセールス力、とんでもない発想力、マーケティング知識を持つすごい人に習ってそのノウハウを使っているだけなんです。

    長いストーリーを見てくださってありがとうございました。

    bottom of page